Index
|
2010年度(第8回) 助成団体のご報告
計 2,500,000円 街づくり夢基金第8回助成事業の助成先団体が決定しました。1. 街づくり夢基金第は、8月1日〜31日を第8回助成事業の申請書応募期間と設定し、近畿圏より34通の申請を受け付けました。9月中旬に、市民活動経験豊かな方5名による第1次選考を書類審査で行い、16団体を第2次選考へのエントリー団体に選出しました。10月2日・3日、選考委員とエントリー団体の面接を行いました。この後、3団体からの辞退申し入れがありました。 2. 10月31日第2次公開選考会を約80名の参加で行い、助成先団体と助成金額が表のように決定しました。第2次選考会は、エントリーされた13団体からの4分間のプレゼンテーションと選考委員からの質問を順次行ないました。 第1次選考委員が各分野毎に9点の持ち点、第2次選考委員(市民活動経験豊かな方5名と街づくり夢基金への拠出する市民10名)が各分野毎に3点の持ち点で投票します。 また、別枠「来場者投票」を設定し、来場者一人2票(同一団体への投票、一団体のみ投票は無効)で行い、全分野で上位2団体に5点を加点しました。3. 街づくり夢基金は、第8回助成事業の申請書受付から最終選考までの全過程で、活動団体への応援となることを意識して取り組んでいます。申請書提出前には、事前相談活動を実施しています。また、第1次選考でエントリー団体に選出されなかった団体への通知には、簡単なコメントを付けています。 エントリー団体と面接では、申請内容と募集要項の整合性のすり合わせとともに、第2次選考会へのアドバイス等を行いました。 街づくり夢基金へ拠出する市民10名が第2次選考委員を務めるのは、お金を拠出する人も、お金を活用する人も共に市民であるという関係性を活かすためです。後日、拠出者が活動現場に訪問することがあります。これは、活動団体への最大の応援であり、拠出者にとっても、「私のお金がどのように使われているのか」を確認する機会となります。 4. 街づくり夢基金第9回助成事業への準備を進めています。小さいながらも意義あるコミュニティファンドの助成事業としてより充実させるために、『あなたからの寄付金』をお待ちしています。当ホームページに記載しています銀行口座への振込をお願いします。 申請書提出を予定される方は、このホームページを時々覗いてください。「第9回助成事業説明会」「事前個別相談会」も予定しています。 |