Index
|
| RSS | 募集・選考のご案内 : 〈報告〉街づくり夢基金第15回助成事業公開選考会報告 街づくり夢基金第15回助成事業 公開選考会報告今回の助成事業に16団体からの申請がありました。第1次書類選考で10団体がエントリーされ、第2次公開選考で「4分間のプレゼンと質問」で踏まえ、26名の選考委員と来場者投票により、助成団体が決定しました。
※いちご畑の米夢ちゃんの助成額を誤って記載しておりました。(誤)163,960→(正)300,000です。訂正致します。(2018.10.17) 【第15回助成事業で気づいたこと】(1)環境・食と農分野に、農業者から充実した申請書が提出されたことを嬉しく思いました。街づくり夢基金は、生協エスコープ大阪の組合員を基盤とする基金で選考委員の多くが生協組合員であり、注目度が高かったです。 (2)街づくり夢基金が大切にする①小さな活動にも注目する、②あるべき論で選別しない、③応援する=共感を広める、④申請者も他団体への共感度を表現するとの想いや仕組みが活かされていると考えます。 (3)第14回は子ども食堂に関する申請が多く、第15回は多様な人々が参加する居場所づくりに関する申請が多くありました。大阪における市民運動の流れが、街づくり夢基金への申請に繋がっています。 (4)当日資料で団体名が間違っていました。お詫び申し上げます。 街づくり夢基金 代表 阪野 修 【公開選考の様子】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |